« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »
西新宿の串カツ専門店「でめ金」(キンの表記は、木→森、のルールで金の字を3つ重ねたもの)さんにランチとしては初めて入ってみる。
入店直後は半分ぐらいの埋まり方だったが、12時半頃になると行列ができていた。
串カツ定食950円。もちろん衣つけたて・揚げたての串カツが7本。鱚、海老、獅子唐、南瓜、うずら、玉ねぎ、椎茸。御飯とお味噌汁、野菜スティックがセットになっている。
安いっ! そしてやっぱり揚げたてというのは素晴らしい。猫舌でなくてよかった。
先日の「キンメダイ定食」で驚かされた割烹「梅屋」さんに、今度は4人で。
自分自身は塩サバでもよかったのだが、初めての3人にはキンメを食べさせてあげたかった。売り切れはしかたないね。
隣の座敷ではものすごい人数で大盛り上がりカラオケ大会(13時半なのに)をやっていて、ものすごい歌唱に不自由なオバチャンがガナっていた。むむう。
野村ビル50Fの「桃里」へ5名で。
ランチセットはやめて単品の「鶏細切りうわかけ(あんかけ)チャーハン」1,365円と、春巻き2本420円を頼む。
出てくるのが遅いっ! でも鶏の歯触りがあんかけによりシットリする効果もあり、見た目以上にボリュームもあってこれ単体ではなかなかよかった。
春巻きは……同席者に「ランチセットについている春巻きです」とでてきたので食べられてしまう。まあ支払的にはラッキーだった(払わずにすんだ)のだが、はるまきたべたかったなあ。
カレーな気分でもあったのだが、いざ新宿「中村屋」の2Fレストランに入ってみるとその老若男女おりまぜた混雑ぶりに圧倒され、ついついビーフシチューに方針変更。
洋食屋さんのブランドがあると思いきや、意外に点心もあり、大好物の春巻きはトロみが弱いものの、皮はなかなかよろしい。
帰りにはカレーパンと蟹クリームパンを買って明日の朝食とする。
出石方面のお土産でばら海苔とワカメがあったので、熱い御飯にもみかけてよく混ぜ、香りよくいただく。
昼過ぎには宮崎から餃子が届き、大阪から旭ポンズがとどき、ちゃくちゃくと夜にお呼ばれしている Home warming party の準備をととのえる。
動物写真集を4冊買いに書店巡り。
なかでも「テン」はいい。すごくいい。
帰りがけ、センタービル付近を3時過ぎに通過することになったので、空いているのは「吉野家」か「てんや」ということに。
小穴子、海老、鱚を「丼つゆにつけ込ん」であるのが特徴の大江戸天丼。温泉玉子をつけるのもこの染みこみ感のなかでは十分アリか。
うーむ……と考え込みつつ漠然と「カレーかなあ」と思っていたら「宮川」の石焼きチーズカレーが目に入ったので直ちに突入。
焼きカレーはいいけれど、大きくちぎったレタスが入っているのは意味不明。単に食べにくい。
最後までフツフツと焼けているのはすばらしい。体が温まる。
御得意様への徒歩訪問の帰り、意外に来たことがなかった成子天神さんの参道に面した割烹「梅屋」さんにふらりと立ち寄ってみる。
内装が渋い。後から調べると、三十数年ここでお店をやっているとか。
特に心を引かれたキンメダイ定食にしてみた。先払い1,000円。
照り照りのキンメの煮付けがゴボウ添えででてくるし、椀はただのお味噌汁ではなく昆布の旨味をひきだした澄ましに、生姜の利いた鰯つみれ。きちんと仕事をした茶碗蒸し。ポテトサラダ。デザートに蜜柑がひとつ、食後にコーヒーまででてきました。
すてきです。ちょくちょく来たい。
小滝橋通りに向かう斜めストリートの「旨辛至福研究飯店 陳麻家」へ。
麻婆丼を食べようかと思いつつ向かったのだが、細切り牛肉あんかけライス“肉絲飯”と担々麺・餃子のセットがあったので直ちに決定。
甘めのあんがとろりとのった、やや平たい飯皿をスプーンでやっつけつつ、胡麻が香る担々麺にもとりかかり、適所に餃子で気分転換。
なかなかよろしいな。
地下「伊勢」にてカツ丼。
衣がちょっと頼りなくなっていた。ざんねん。
淡路島特産「四代目ひらの」の黒五麺。
黒ごま、黒米、黒豆、黒松の実、黒カリンを練り込んだ小麦うどん。色・香りつけに赤ナツメとクコが入っている。
半透明にゆであがるが、麺につぶつぶが入っている不思議な食感。柚子うどんも好きだがこれもなかなかよろしいね。
南魚沼から直送で届いたコシヒカリをよく研いで炊いた、感動的なめしをと一緒に食べた。でんぷん質ばっかりやな……
京王百貨店・食品フロア「一保堂」さんでお茶を買い、イベントコーナーで買ってきた生餃子。
皮がパリッと焼き上がるのが売りだったようだが、それほどでもありません。味は悪くはないけどね。
来週届く、「あの餃子」が楽しみだ……
ラーメンなきもちになったので、青梅街道を北上し、今年初の「風来居」さんへ。
いつも塩ラーメンを頼むのだが、今日は初めて醤油ラーメンに。そして、名物タマゴ御飯も追加。
御飯にダシ醤油とタマゴをかけ、トロ肉を切り込んだ濃厚な椀を楽しんでいたらラーメンが来た。
いわゆる醤油背脂系の、魚介ブシの味も加わったパンチのある味。ただ、麺がボソボソした気がしてちょっと心配。麺屋さん、変わったかなあ。
アイランドパティオ・スパイスロードのインドネシア料理コーナー「ジュンバタン・メラ」にて、ナシゴレンセット。
ピーナツソースのかかったサテ1本と、ナシゴレン。エビせんべいを崩して混ぜ込み、一気にわしわしと。
量が少ないように見えて意外にボリュームがある。食後のナタデココは勘弁。
三井ビル1Fの「ブルック」へ3人で。
ここのカレーが、伝統的で古風な造りなので気に入っているのだが、今日は気が向いて、1,000円という場違いな高額にもひるまず、もう一つ(ただ一つ?)の別メニューであるサンドイッチにしてみた。
野菜サンド3切れ、カツサンド3切れ。
驚いた。
パンの焼き加減、サクッとした歯ごたえ、香り。トマトと野菜の甘さ、カツソースの味、カツの切れ。
各種著名な「カツサンド」など目じゃないね。っていうか焼きたてカツサンドと比べちゃかわいそうか。
昼過ぎに中野坂上で打ち合わせを終え、大急ぎで神泉町に向かい別件。
カラダが空いたのは16時過ぎ。
道玄坂を下りながら、なつかしのカレーうどん専門店「千吉」に。
時間も時間だけに、アヤシイ二人組がチクワをつまみにビールを飲んでた。
全く気にせずに、黒カレーうどんと、名物の「桜海老100%のサクサクかきあげ」を頼む。
まず紙エプロンを着用し、黒カレーうどんに取りかかり、半量まで食べ進んだところでかき揚げを半分投入、麺をやっつける。その後、うどんつゆと御飯で味の変化を楽しみつつ、つゆを適量のこしておいて、かき揚げの残りをサクサクっと。
いやあ、すばらしい。
地下「宮川」に5名で。
おさかな系の何かが食べたかったところに、ちょうどいい案配で「石焼き鯛茶漬け」950円がある。
お茶碗に軽く装うと、5杯ぐらいある。2杯はそのまま焼きめし風に、3杯はダシをかけてダシ茶に。
食べ終わる頃には汗ばむほど。
年末年始の録り貯め番組を、やっと処理し終える。オープニング、CM明け後のバンク、妙な演出の間などを全部圧縮して見るのは制作側から見るとハラ立つだろうなー。
1時間番組の情報量が、だいたい35分間ぐらいであることもわかってきた。
そんなこんなで、「松山あげ」を刻んで、うどんに。
七味屋本舗の七味もよく合う。
その店は、新宿高層ビル群や初台駅前ビルをちょっと向こうに望む、初台商店街の南端に。
正午ピッタリに入店、まだだーれもいない店内。
それでもいいにおいと、いい気合いが充満している。
ランチはプリフィクス。前菜、メイン、デザート、ドリンク。1,800円は「なんかのジョークですか」級の驚愕のプライシングといえる。
生ハムが食べたかったのでサラダにし、すっぱめの小さなピクルスを巻き巻きして「むふ~」、仔羊はそのパンチのある香草を受け止めて香ばしく焼き上がり「くふ~」……
温かいパンには、豚肉のペースト「リエット」がよく合う。
サラダにはハウスのシャンパンと、羊にはジンファンデルっぽい(←自信はない)クセのありつつもさっぱりした赤を合わせた。食後にヱビスをグラスでもらって、これで4,000円に達しないというのだから、夢でも見ているようだ。
すばらしい街場のフレンチ、名は「ラ・カスケット」
投稿者 jaykay : 16:41
初台のオペラシティ地下「謝龍(しゃろん)」へ。
前日、食べそびれた小籠包のリベンジ。
ここの小籠包は、意外にちゃんとしている。「スープがほとばしるから」いいというものではなく、それがあたりまえなのだが、そこをちゃんとできる店は少ない。
芝大門の「新亜飯店」を思い出すなあ。
水道橋の御得意様訪問の帰り、水道橋駅西口すぐの中華料理店「鐘楼」へ。
店内はかなりの混雑だったが素直に座れた。
刀削魯肉麺の単品800円と、鉄板餃子400円。麺がピロピロしながらもモチっとしていて喉越しがよく、なおかつスープが魯肉の旨味を含んで辛味と合わさり止まらない。
餃子も程よくぱりっと焼け、アンはジューシー。包み方が「開放型」だったので、ほとばしるスープ感が得られないのが何とも残念。
西新宿・青梅街道北側の御得意様訪問の帰り、焼き肉屋か? と思うようなランチ看板をだしていたので興味を持ってジョナサンの下へ降りていったら居酒屋さんだった。しかしランチメニューは肉系に特化しているようだ。
それならば、とステーキや焼肉っぽいモノにせず「ポークジンジャー」と書いてあった850円のメニューにしてみたのだが、ショウガの香りも弱くタレに旨味のないパサパサの豚肉に、キャベツの代わりの無味パスタ。もやしのおひたし給食風カレー味、豆腐のお味噌汁、ごはん。
店のジャンルを間違えていた時点でハズレ感は重大であるのだが、内容も然り。無念。
小川町の御得意様訪問の帰り、淡路町の「銀座末廣」に飛び込み。
チェーンっぽい感じが随所に漂うが、スープはまとも。
豚の唐揚げ(排骨、ですな)の乗っている、背脂系塩トンコツ。スープ甘め。麺細いが、香り弱め。
つけ麺が面白そうだったので、次回行ってこれからレギュラー入りするか決めるかな、そんな店。
午前はバツグンのコンディション。風も弱く、夜の間に降った雪がきちんと圧雪されてパウダースノー特有の気持ちいい「足鳴り」を聴かせてくれる。
かなり本気を出して重心移動なんかを気にしながらガンガン滑りこんでいく。
昼過ぎに宿に戻り、一風呂浴びて帰路に。
途中、若林交差点を右折して恒例の「藤乃屋」さんへ。おばちゃんおすすめの鶏もつ煮は、主にスナズリ部分を甘辛くにつけてあるもの。「もつ煮込み」のようなスタイルを想像していたので意表をつかれたがかなり旨い。天ぷら蕎麦も揚げたて海老が乗っていて気持ちがよろしいね。
いまだ天候は回復せず。風が強く湿った雪を飛ばすため視界が悪く、ゴーグルの内側にまで水分が入り込んできて曇る二重苦。グローブの指でゴーグルをごしごしこすったり、いっそあきらめてゴーグルなしでトライしてエラい目に遭ったり、いろいろやりつつ何とか滑る。
99センチのサロモン・スノーブレードを愛用しているので、圧雪後の降雪が多く新雪状態になるのはつらい。何度も足先が雪にとられてつんのめる形で転倒。
かなりの頻度で休憩しつつ、本日もゲレ食「ジョイナス」で恒例の、おばあちゃんのもつ煮、手作り野沢菜、そして唐揚げ、もちろんビール。
「必ず座れるゲレンデ食堂」というのもかなり魅力的な宣伝文句だと思います>八千穂高原スキー場
二泊三日で恒例の「閑人舎」へ今季初の参詣。
08:30集合で中央道を西へ。
談合坂S.A.で休憩しつつ、おにぎりをかじる。
コンディションさえよければこんな素敵な村営ゲレンデ(動画)なのだが、この日は例の爆弾低気圧による猛吹雪でホワイトアウトしそうになったので、3本ほど滑ってゲレ食「ジョイナス」でビール飲んで宿に戻った。
夜食はしゃぶしゃぶ。
年末年始に録りためた各種番組をものすごいスピードで見る見る見る見る。
今日は呑まない日なので、麦茶と焼きそば。
夕方から風呂。
静かな日。
大阪京橋「大北京」にて会食。
中華アラカルトで好きなモノを。
揚げ物ばっかりになるからイカンのだな……。
ビールが旨い。
岡山にて。
朝から呑んでしまいます。
つまみに韓国海苔、お雑煮、ごまめ。
日本酒は、蒜山大美酒造有限会社さんの「美保鶴」。水の旨味と濃醇な後口がなかなかすばらしい、まさに地酒。
京橋まで戻ってきたので、京阪モール「三十石」へ。
非常に大阪下町食堂的な店でなごむ。
どうしても上方風の三角おいなりさんが食べたくて、そば定食に。シンプルなかけそばとおいなりさん2ヶ。
食べている最中に「あ、にしんも食べたい」となり、追加で甘炊きにしんを追加。いいねえ。
あけましておめでとうございます。
黒豆、梅焼き、煮しめなどつまみつつ、Wiiなど。
午後から淡路島に向かう。